豊岡市 ふじかわ鍼灸整体院
兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
基礎体温を毎日しっかりと測り、グラフに記入していくことで
大体の生理日予測であったり、排卵日予測が可能になります。
またグラフの体温変化のパターンで、きちんと排卵が起きているか
ホルモンバランスに異常がないか確認することができます。
では実際にグラフの正常パターンを見ていきましょう。
平均的な生理周期は28日です。
生理から14日間が低温期、その後排卵が起こり高温期に移ります。
高温期が14日間続きます。
ほぼ後半の高温期の期間は14日で一定していますが、前半の
低温期で個人差がありばらつきがあります。
高温期に移行する理由は、排卵後の黄体から、プロゲステロンの
ホルモンが分泌されるために体温が高くなります。
●高温期が短い(10日未満)
●低温期と高温期の差があまりない
●基礎体温にばらつきがある
●低温期が長い
基礎体温は、あくまでも目安としてあまり神経質に
なりすぎないように注意が必要です。
ほとんどのグラフパターンで生殖器官の機能低下と
骨盤内の冷えが共通して起こっています。
自分で出来る事と言えば、お腹を温めることです。
冷たすぎる飲み物、食べ物は避けできるだけ常温の
物を摂るようにこころがけましょう。
また基礎体温をつけることで、生理周期における自分の
体調の変化を予測することができます。自分の体の状態を
しっかり把握する事で、体調の悪い日に体に負担をかける
事が少なくなり、自分の体に優しくなれます。
ぜひ、基礎体温を付け自分の基礎体温パターンを把握して
見ましょう。
Tag: 不妊症
a:1229 t:1 y:0
Copyright © 2025 豊岡市 ふじかわ鍼灸整体院 All Rights Reserved. 兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1 0120−833−302
powered by Quick Homepage Maker7.6.4 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK