豊岡市 逆子の鍼灸なら

新型コロナウイルス対策(NEW)
3分でわかる院内ツアー動画
逆子が戻らず悩んでいませんか?
もし、あなたがこのような事でお悩みなら・・・
☑帝王切開を回避したい
☑35週を過ぎても戻らずあきらめている
☑逆子体操をしても逆子が治らない
☑自然分娩で出産したい
☑リミットがあと少しで焦っている
私に任せてもらえませんか?
京丹後市 36週の逆子
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
豊岡市 36週の逆子
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
豊岡市 33週の逆子
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
豊岡市 33週の逆子
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
豊岡市 38週の逆子
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
逆子の原因
なぜ、逆子になるのか?

逆子の原因は残念ながら現代医学においてもわかっていません。東洋医学的な見地、また私の今までの臨床経験から言えるのは逆子でお悩みのほとんどの人が「上実下虚」(じょうじつげきょ)の状態です。これは気のバランスが崩れている状態を指し、体の上の方に気が充満しており体の下は気が不足している状態を指します。本来ならこの反対「上虚下実」(じょうきょかじつ)の状態が健康状態です。
上実下虚とは温かい陽気が体の上半分に滞り、冷たい陰気が体の下半分に滞った状態です。温かい陽気は上へ行く性質があります。冷たい陰気は下に行く性質があります。なので上実下虚つまり上が温かい陽気、下が冷たい陰気の状態では循環が生まれないため体にも悪影響を及ぼします。逆子の場合もお腹を含めた下半身が温かいと赤ちゃんも居心地が良いので頭を下にして、下半身が冷たいと居心地が悪いので頭を上にしてしまい逆子になりやすいと考えられます。
上実下虚の原因は?
その多くが生活習慣に原因があります。
現代人はパソコン作業、スマホを見る機会が多く目を酷使しやすくなっている。また冷たい食べ物や甘いものの食べ過ぎは体を冷やします。また運動不足で歩いたりしないので下半身を使う機会が少なくは下半身の冷えにつながります。
なぜ逆子に鍼灸が効くの?
逆子に対する鍼灸の効果は科学的に証明された訳ではありませんが、昔からの経験医学として逆子に対して鍼灸がたくさん活用されています。これは逆子に対しての鍼灸の効果を証明するものであり、また実際にも高い確率で鍼灸によって逆子は戻ります。
鍼灸をすることによりお腹の環境を整えて赤ちゃんが快適に過ごせる環境(下実上虚)を作る事ができます。鍼灸は主に三陰交(さんいんこう)、至陰(しいん)のツボを使います。
特に至陰が大事だと思ってるのですが、名前の通り陰気の極みであるツボだということになります。「陰極まれば転じて陽となる」という陰陽の法則があるように、至陰のツボを刺激することで陰陽が転じ上虚下実の状態に体を変えることができるために逆子が治るのだと考えています。また子宮に通づるツボを使うために子宮の血流増加により、子宮内の環境変化により赤ちゃんが動きやすくなると考えられます。
逆子の鍼灸3つの特徴
妊婦さんの負担が少なく体にやさしい
3つのツボしか刺激しません。また鍼灸には副作用がありませんので体に優しくソフトな施術になります。また施術時間は10分程度で短いので妊婦さんの負担はありません。
お家でのお灸で改善率アップ
お家に帰ってからもお灸をしてもらいます。家でのお灸によって施術の効果の持続率が上がるために施術回数が少なくても効果がでやすくなります。当院へ来られる80%以上の方の逆子が改善しています。
お灸により子宮環境が整って安産に
お家でして頂く三陰交のお灸は「安産のお灸」も兼ねているので、逆子が治って自然分娩で出産できるようになっても安産になりやすくなります。
選ばれる理由
問診に徹底的にこだわります。

じっくりあなたのお話をお聞き致します。
今までの治療歴、体調、産後骨盤の状態をしっかりと把握することで質の高い、あなたに合わせた産後骨盤矯正を提供できると考えています。
また現在のあなたの骨盤の状況や、治療計画についてもきちんと説明を致します。
国家資格を持った院長が施術します。

施術者は毎回変わること無く、ずっとあなたの専任で治療をさせて頂きます。国家資格を保有しているので、安心して体を預けられます。また臨床経験も長く、15年でのべ30,000人以上の治療経験を持っています。
また骨盤矯正も非常にソフトですので、骨盤矯正が未経験の方でも安心してお受け頂けます。
夜は20時までなので通いやすい
平日は夜20時まで営業しています。仕事帰りにも通院可能です。また土曜日も終日営業しています。
逆子の施術料金
※2回目以降は6,000円になります。
逆子になってそのまま戻らずに進んでしまうと、帝王切開になってしまいます。逆子のまま自然分娩を選択すると母子に負担がかかり出産時のリスクが上がってしまうからです。帝王切開はお腹を切開します。体にメスを入れる行為です。これは本当にどうにもならないときの緊急対処法です。やっぱり体にメスを入れるのは体にとってダメージが大きいと考えます。逆子を治す方法として逆子体操や徒手でおこなう外回転術がありますが、昔からおこなわれている鍼灸を用いての逆子を治す方法はまだまだ知られていません。1番体に負担が無く、そして効果が高い逆子鍼灸をもっと多くの方に知って頂き、帝王切開ではなく自然分娩で元気な赤ちゃんを出産して頂きたいと思います。
Q&A
○治療時間はどれくらいかかりますか?
初回はカウンセリングと施術で20分ほどお時間を頂きます。
2回目以降は、大体10分くらいです。
○どのくらいのペースで通ったらいいですか?
施術回数は4回〜5回位を目安にしてください。
妊娠週数が短いほど逆子も治りやすく(28週〜32週位)長ければ(32週以降)時間がかかります。
○どのような服装で治療を受けたらいいですか?
足に鍼灸をしますので、膝下ぐらいまでズボンを上げていただける服装だと助かります。
○どれくらいの週数までいけますか?
当院へ来られた方の最高週数は38週です。帝王切開のリミットまで諦めないことが大事です。
○クレジットカードは使えますか?
はい、使えます。
ふじかわ鍼灸院のご案内
【住所】豊岡市出石町袴狭818-1(とよおかしいずしちょうはかざ)
・豊岡市街より車で20分 ・但東町出合交差点より車で20分
・日高市街より車で20分 ・和田山市街より車で30分
※お子様連れの場合は、予約時に「託児お願いします」とお声かけ下さい!
TOP
a:1449 t:1 y:0