ストレートネックでも改善可能?〜鍼灸師が教える首こり対策〜

こんにちは!

豊岡市出石町のふじかわ鍼灸整体院、
院長の藤川です。

梅雨に入りましたね。入った途端にかなりジメジメとした日が続いています。

湿気が高い状態は胃腸も調子が悪くなりやすいので、気をつけてくださいね!

画像の説明

●はじめに

「スマホやパソコンを使っていると、首が痛くなる…」
「慢性的な首こりがひどくて、頭痛まで…」

そんな悩みを抱える方が増えています。
その原因として近年急増しているのが「ストレートネック(スマホ首)」です。

しかし、ストレートネックは放置しても自然に治るものではなく、進行すれば肩こり・頭痛・自律神経失調など全身症状にもつながる可能性があります。

今回は、鍼灸師としての23年の臨床経験から、ストレートネックによる首こりのメカニズムと、鍼灸による効果的な対処法をお伝えします。

●ストレートネックとは?

ストレートネックとは、本来カーブを描いている首の骨(頸椎)が真っ直ぐに変形した状態を指します。

この状態では、頭の重み(約5kg=ボーリングの球)を支える負担が首や肩に集中し、筋肉が常に緊張。

結果として首こりや肩こり、さらに頭痛やめまい、吐き気などの不調を引き起こします。

▶︎よくある原因

  • スマートフォンを長時間見続ける姿勢
  • デスクワークやパソコン作業
  • 猫背や巻き肩などの悪姿勢
  • 長時間の運転

画像の説明

●首こりが悪化する理由

ストレートネックになると、次のような悪循環が起こります

  • 首の筋肉が緊張し、血流が悪化
  • 酸素や栄養が届きにくくなり、筋肉疲労が蓄積
  • 自律神経が乱れて、眠れない・疲れが取れない
  • 痛みによるストレスで、さらなる緊張が起きる

つまり、筋肉だけでなく、自律神経や心身のバランス全体が崩れていくのです。

●ストレートネックの一般的な対処法とその限界

整形外科での対応は、以下のようなものが主流です。

  • 湿布や鎮痛剤
  • 牽引治療や電気治療
  • 姿勢指導や枕の提案

これらは「対症療法」にはなりますが、根本的な改善には至りにくく、再発リスクも高いのが現実です。

●鍼灸整体で改善する仕組みとは

鍼灸整体では、単なる筋肉の緊張緩和だけでなく、自律神経・血流・姿勢バランスを総合的に整えることができます。

▶︎具体的な施術内容

頸部の緊張を和らげるツボ(風池・天柱など)への鍼

肩甲骨・背中・足のツボで全身の血流を改善

耳ツボや頭部への施術で自律神経を安定化

▶︎得られる効果

首・肩の血流が改善し、痛みやこりが和らぐ

姿勢が自然に整う

睡眠の質向上・疲労回復

ストレスに強くなる

画像の説明

●自宅でできるセルフケア

施術だけでなく、日常のケアがとても重要です。以下のような習慣を取り入れてみましょう。

▶︎おすすめセルフケア

  • 38〜40℃の湯船に10〜15分浸かって血流促進
  • ストレッチポールやバスタオルで首〜背骨のS字をサポート
  • 1時間ごとに肩甲骨回しや首の軽いストレッチ
  • 寝る前の深呼吸で副交感神経を優位に

継続することで、筋肉のこりを防ぎ、自律神経のバランスを保てます。

●まとめ

ストレートネックによる首こりは、単なる「姿勢の崩れ」ではなく、生活習慣・ストレス・自律神経の乱れと密接に関係しています。

湿布や薬では根本解決にはならず、再発リスクを抱えたままになりがちです。

鍼灸整体は、「体の内側から整えるアプローチ」として非常に有効です。

「もう治らない」とあきらめる前に、ぜひ一度、当院の鍼灸施術を体験してみてください。

あなたの体は、正しいケアで必ず変わります。

【関連記事】

  • ストレートネックでも改善可能?〜鍼灸師が教える首こり対策〜

インスタ配信中

豊岡市のふじかわ鍼灸整体院

兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1

日曜・祝日定休

不妊症・男性不妊 / 腰痛・坐骨神経痛 / 産後骨盤・マタニティー / 自律神経症状・不眠はお任せください

今すぐ電話する

予約受付 9:00~19:30

LINE予約

メール問い合わせ

メニュー一覧
トップページ / 選ばれる理由 /プロフィール/メニュー・料金/アクセス/ブログ

a:135 t:4 y:2

コメント


認証コード5036

コメントは管理者の承認後に表示されます。