豊岡 ふじかわ鍼灸整体院
兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
こんにちは。
豊岡市出石町のふじかわ鍼灸整体院、
院長の藤川です。
今回のブログでは不妊治療での兵庫県の助成内容をお伝えします。なかなか専門用語が多くてわかりにくいですが、できるだけわかりやすく解説していきますので、参考にして頂いたら嬉しいです。
※1クールとは、生殖補助医療開始から胚移植までの期間を指します
公共交通機関の利用が対象で、自家用車の場合は移動距離に応じて算定。高速道路利用料は対象でタクシー、新幹線、航空機の利用は対象外。
卵子に似た性質のヒアルロン酸にくっつく“元気で成熟した精子”だけを選びます。
受精卵の育ち方を24時間カメラで記録。途中で止まったり不自然な動きをする胚を避け、より安定した胚を選べます。
子宮の中の“菌のバランス”をチェックします。悪玉菌が多いと着床しにくくなることも。
前の周期で子宮に入れた胚培養液を再度使い、内膜を“準備OKモード”にしておく方法。
移植前に子宮内膜を軽くこすって“自然治癒力”を利用し、着床しやすい環境に整えます。
「あなたの子宮が妊娠を受け入れやすいのはいつ?」を遺伝子レベルで調べ、最適な胚移植タイミングを知る検査です。
通常の顕微鏡よりずっと大きく拡大して、形が整った精子だけを選んで顕微授精します。
膜を通して“自然に泳ぎ抜けた元気な精子”だけを使います。遠心分離よりも体にやさしい方法です。
1回目に初期胚を、2回目に育った胚(胚盤胞)を2段階で移植します。
「妊娠を邪魔してしまう免疫の働き」を抑えるためのお薬で、免疫を整えて赤ちゃんを受け入れやすくします。
体外受精でできた胚の“染色体の数”を調べる検査です。染色体の数に異常がある胚は、着床しづらかったり、初期流産の原因になることがあります。
PGT-Aでは、正常な染色体をもつ胚を選んで移植できるため、着床率や妊娠の継続率が上がる可能性があります。
先進医療実施医療機関の詳細はこちら
オンラインによる申請(1クールごとに申請が必要です。)
<必要書類(見込み)>
令和8年3月31日まで
※1クールごとの申請が必要となります。2クール分の助成を申請される場合は、2回に分けての申請が必要です。
兵庫県 保健医療部 健康増進課 保健・栄養指導班
助成の詳細はこちら
電話:078-362-9230
メール:kenkouzoushinka@pref.hyogo.lg.jp
Copyright © 2025 豊岡市 ふじかわ鍼灸整体院 All Rights Reserved. 兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1 0120−833−302
powered by Quick Homepage Maker7.6.4 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK