豊岡市 ふじかわ鍼灸整体院
兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
こんにちは。
豊岡市のふじかわ鍼灸整骨院、
院長の藤川です。
11月6日に日本海冬の味覚、松葉ガニの
漁が解禁されました。
カニ大好きなので、
「待ってました!」という
嬉しい気持ちでいっぱいです。
でも、オス蟹は値段が高くて
手がでません。
メスガニ(こっぺガニ)だったら
小さいけど、値段も手頃で
(だいぶ値上がりしましたけど)
美味しいので、
今シーズン初のカニを頂きました。
さいこー^_^
さて、本日は「頚椎ヘルニア」
について
頚椎ヘルニアとは
頚椎(首の骨)の間のクッションが
壊れて外にはみ出してくる状態のこと。
それが神経を圧迫して、
首や腕に痛みやしびれの症状が
でる疾患です。
主な症状は2つに分けられます。
一つは
片方の肩や手の特定の領域に
激しい痛みや放散痛が生じるタイプ
「しびれ」を生ずる場合もあります。
この場合には、首の寝違いと
よく似た鈍痛・違和感などが生じて、
さらに手や肩への激しい放散痛が起こります。
もう一つは
しびれから運動障害や
下肢の障害まで起こすタイプ
両手の「しびれ」がみられたり、
両手を使って行う細かい動作が
徐々に出来にくくなったり、
両足が足先から段々としびれてきたり、
歩行がしづらくなるという症状です。
一般的に「頚椎ヘルニア」と
診断された場合、
まず痛み止めや湿布薬を
処方されることが多いと思います。
それでも改善がない場合は
ブロック注射などを
行うことが一般的です。
またリハビリで
首の牽引をおこなわれます。
確かに
これらの治療で治る方も
いらっしゃいます。
しかし、一般的な治療を
おこなってもなかなか症状が
軽減しない人もおられるのが事実。
でもだいじょうぶ!
当院では「頚椎ヘルニア」で
お悩みの方に対して確実に
完治に導いています。
なぜ、完治に導けるのか?
それは痛みやしびれを起こす
「本当の原因」
にアプローチできるからです。
ん?本当の原因?
いやいや、ヘルニアでしょ?
病院で診断されてるし...
と思ってる方も
いらっしゃるでしょう。
でも、MRIでヘルニアが
はっきり写っていたとしても
首の症状がヘルニアが原因で
起こっているとは限りません。
一般的にはヘルニアが
神経を圧迫して症状が出ると
考えられていますが
実は、、、
神経は「遊走性」と言って
1方向の圧力では逃げることが
できるので、
ヘルニアがあるからと言って
神経が圧迫されるということには
なりません。
神経が圧迫されて症状が出るには
ヘルニアともう一つの壁ができて
サンドウィッチ状態になること。
サンドウィッチ状態を作ってしまう
壁の正体は...
筋肉などの軟部組織が硬くなった
状態です。
だから例えヘルニアがあっても
軟部組織が硬くならなければ
神経の遊走性が働いて
症状が出ることはありません。
逆に言えば、この
筋肉などの軟部組織をしっかりと
緩めることでヘルニアの症状が
取れていきます。
筋肉など軟部組織を緩めると
症状は取れていきますが、
硬くなる理由を取り除かないと
また症状はぶり返す可能性は
高くなります。
硬くなる原因としては、
・肩甲骨の動きの制限
・鎖骨の動きの制限
・内臓疲労の蓄積
などがあって
これらも同時に対処する必要が
あります。
1つ1つを改善していくことで、
手術が必要と言われた頚椎ヘルニアや
数年、痛みやしびれ症状で悩まされて
いても根本を取り除けば
症状は快方に進んでいきます。
これまで何をやっても
色々な治療をしてきたけど、
「頚椎ヘルニア」のしんどい
症状が一向に良くならないと
いうあなたは、一度当院へお越し
ください。
お待ちしております。
Copyright © 2025 豊岡市 ふじかわ鍼灸整体院 All Rights Reserved. 兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1 0120−833−302
powered by Quick Homepage Maker7.6.4 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK