生理のメカニズム

女性の体は複雑です。その女性の複雑さに関わっているのが、
2つの女性ホルモン。毎月女性は生理がありますが、この2つの
ホルモンバランスが安定することで行われます。また生理だけでは
なく精神的な部分もホルモンによって影響を受けています。

■主な女性ホルモンの働き

●エストロゲン
《働き》

  • 女性らしさをつくる
  • 妊娠に備えて子宮の中にフカフカのベッドをつくる
  • 自律神経や、感情、骨の強さ、皮膚のつやなどに関わっている

《分泌時期》

  • 生理の終わりかけ~排卵前にかけて
  • 体温は低体温相
  • この時期は心も安定し、体調が優れる時期

●プロゲステロン
《働き》

  • 妊娠しやすいように働く
  • 妊娠後は妊娠を継続させる
  • 基礎体温を上昇させる

《分泌時期》

  • 排卵後から次の生理にかけて分泌
  • 基礎体温は高温相
  • 分泌時期は、腹痛や腰痛、頭痛が起きたり、むくみ
    や精神的に不安定になってイライラしやすくなる

この2つのホルモンが妊娠のための準備を毎月
繰り返しているんです。

■生理のメカニズム

意外と知られていない生理のメカニズムをわかりやすく
説明していきます。

生理とは、妊娠時に赤ちゃんの為にフカフカの
ベッドを子宮の中に作ることです。

その支持を出すのがトップの脳です。

脳がまず卵巣さんに、
「卵を大きく育てて!」
と命令します。

その際に、お手紙で命令をだします。
そのお手紙が卵胞刺激ホルモンと言います。

お手紙を受け取った、卵巣さんは
せっせと卵を大きく成長させていきます。

卵が大きくなるにつれて、卵から
卵胞ホルモン=エストロゲンが分泌されます。

卵が大きくなるにつれて、エストロゲンの量も
増加していきます。それと同時に子宮のベッドも
どんどんフカフカにしていきます。

それを、脳さんが察知します。
「よしよし、いい感じで育ってるね」

それを繰り返しながら、やがて

「おっ、そそろそろいい時期じゃない」
「よしっ、排卵せよっ」

この時に脳さんから、排卵するための
黄体化ホルモンが作られます。

無事に卵が大きくなって排卵に成功したので
あとは、精子くんを待って無事に受精して
くれるのを待つのみ。

排卵(卵が外に飛び出る)した後の、
残された抜け殻も重要な働きをします。

その抜け殻が、プロゲステロンを作ります。

エストロゲンさんとプロゲステロンさんが一緒に
なって子宮のベッドの仕上げをしていきます。
エストロゲンがベッドのスプリングをせっせと
作って、その外枠を作り、カバーをするのが
プロゲステロンさんの仕事です。

2人の共同作業でフカフカのベッドがはじめて
出来上がります。

ベッドが完成して、あとは受精卵を待つのみ。
ずっと精子と一緒になった卵(受精卵)を待って
いたけど、今回は来ませんでした。残念。。。

プロゲステロンさんは、妊娠が成立しなかった場合は
どこかに去ってしまいます。去っていなくなってしまうと
せっかく作ったフカフカのベッドが維持できなくなります。

ベッドが徐々に壊れていきます。そして外に捨てなければ
なりません。
子宮内の内膜がはがれ落ちて、血液と一緒に外に捨てられます。
これが生理です。

また一からベッドを作り直さなければと
生理は一定のサイクルで続きます。